qmk-firmware/docs/ja/newbs_flashing.md

401 lines
21 KiB
Markdown
Raw Blame History

This file contains ambiguous Unicode characters

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

# ファームウェアを書きこむ
<!---
grep --no-filename "^[ ]*git diff" docs/ja/*.md | sh
original document: ed0575fc8:docs/newbs_flashing.md
git diff ed0575fc8 HEAD -- docs/newbs_flashing.md | cat
-->
カスタムファームウェアは出来たので、キーボードに書き込みたくなるでしょう/フラッシュしたくなるでしょう。
## QMK Toolbox を使ってキーボードに書き込む
キーボードに書き込む最も簡単な方法は [QMK Toolbox](https://github.com/qmk/qmk_toolbox/releases) を使うことです。
ただし、QMK Toolbox は、現在は Windows と macOS でしか使えません。
Linux を使用している場合(および、コマンドラインでファームウェアを書き込みたい場合)は、下の方で概説する[方法](ja/newbs_flashing.md#flash-your-keyboard-from-the-command-line)で行なう必要があります。
### QMK Toolbox にファイルをロードする
まず QMK Toolbox アプリケーションを起動します。
Finder またはエクスプローラーでファームウェアのファイルを探します。
ファイル名は `.hex` または `.bin` のどちらかの形式です。
ビルド時に QMK は、キーボードに適した形式のものを `qmk_firmware` のトップフォルダにコピーしているはずです。
Windows か macOS を使用しているときは現在のファームウェアフォルダをエクスプローラーか Finder で簡単に開くためのコマンドがあります。
#### Windows
```
start .
```
#### macOS
```
open .
```
ファームウェアファイルは常に以下の命名形式に従っています。
```
<keyboard_name>_<keymap_name>.{bin,hex}
```
例えば、`plank/rev5` の `default` キーマップのファイル名は以下のようになります。
```
planck_rev5_default.hex
```
ファームウェアファイルを見つけたら、QMK Toolbox の "Local file" ボックスにドラッグするか、"Open" をクリックしてファームウェアファイルを指定します。
### キーボードを DFU (Bootloader) モードにする
ファームウェアを書き込むには、キーボードを普段とは違う特別な状態、フラッシュモードにする必要があります。
このモードでは、キーボードはキーボードとしての機能をはたしません。
ファームウェアの書き込み中にキーボードのケーブルを抜いたり、書き込みプロセスを中断したりしないことが非常に重要です。
キーボードによって、この特別なモードに入る方法は異なります。
キーボードが現在 QMK または TMK を実行しており、キーボードメーカーから具体的な指示が与えられていない場合は、次を順番に試してください。
* 両方のシフトキーを押しながら、`Pause` キーを押す
* 両方のシフトキーを押しながら、`B` キーを押す
* キーボードのケーブルを抜いて、スペースバーとBを同時に押しながら、キーボードを再び接続し、1秒待ってからキーを放す
* 基板(PCB)に付けられている物理的な `RESET` ボタンを押す
* PCB 上の `BOOT0``RESET` のラベルの付いたヘッダピンを探し、PCB 接続中にそれらを互いにショートする
うまくいけば、QMK Toolbox に次のようなメッセージが表示されます。
```
*** Clueboard - Clueboard 66% HotSwap disconnected -- 0xC1ED:0x2390
*** DFU device connected
```
### キーボードへの書き込み
QMK Toolbox の `Flash` ボタンをクリックします。
次のような出力が表示されます。
```
*** Clueboard - Clueboard 66% HotSwap disconnected -- 0xC1ED:0x2390
*** DFU device connected
*** Attempting to flash, please don't remove device
>>> dfu-programmer atmega32u4 erase --force
Erasing flash... Success
Checking memory from 0x0 to 0x6FFF... Empty.
>>> dfu-programmer atmega32u4 flash /Users/skully/qmk_firmware/clueboard_66_hotswap_gen1_skully.hex
Checking memory from 0x0 to 0x55FF... Empty.
0% 100% Programming 0x5600 bytes...
[>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>] Success
0% 100% Reading 0x7000 bytes...
[>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>] Success
Validating... Success
0x5600 bytes written into 0x7000 bytes memory (76.79%).
>>> dfu-programmer atmega32u4 reset
*** DFU device disconnected
*** Clueboard - Clueboard 66% HotSwap connected -- 0xC1ED:0x2390
```
## コマンドラインでファームウェアを書き込む :id=flash-your-keyboard-from-the-command-line
これは、以前のものと比較して非常に単純になりました。
ファームウェアをコンパイルして書き込む準備ができたら、ターミナルウィンドウを開いてビルドコマンドを実行します。
make <my_keyboard>:<my_keymap>:flash
たとえば、キーマップの名前が xyverz で、rev5 planck のキーマップを作成している場合、次のコマンドを使用します。
make planck/rev5:xyverz:flash
これにより、キーボードの構成が確認され、指定されたブートローダに基づいてキーボードへの書き込みが試行されます。
これはあなたがキーボードが使用するブートローダを知る必要がないことを意味します。
コマンドをただ実行して、コマンド自身に難しい処理を任せます。
ただし、これはキーボードごとに設定されているブートローダに依存します。
もしこの情報が設定されていない場合、または使用しているキーボードのファームウェアの書き込みにサポートしていないターゲットが設定されている場合、次のエラーが表示されます。
WARNING: This board's bootloader is not specified or is not supported by the ":flash" target at this time.
この場合、あなたは明示的にブートローダを指定する方法を使わなければなりません。
ブートローダは主に 5 種類のものが使われています。
Pro Micro とそのクローンは Caterina を、Teensy は HalfKay を、OLKB の AVR ボードは QMK-DFU を、その他の ATmega32U4 ボードは DFU を、そして多くの ARM ボードは ARM DFU を使います。
より詳しいブートローダの情報は、[Flashing Instructions and Bootloader Information](ja/flashing.md) にあります。
使用しているブートローダがわかっているならば、ファームウェアをコンパイルするときに、実は `make` コマンドにブートローダを指定するテキストを追加して、書き込みプロセスを自動化できます。
### DFU
DFU ブートローダの場合、ファームウェアをコンパイルして書き込む準備ができたら、ターミナルウィンドウを開いてビルドコマンドを実行します。
make <my_keyboard>:<my_keymap>:dfu
たとえば、キーマップの名前が xyverz で、rev5 planck のキーマップを作成している場合、次のコマンドを使用します。
make planck/rev5:xyverz:dfu
コンパイルが終了すると、以下の出力になるはずです。
```
Linking: .build/planck_rev5_xyverz.elf [OK]
Creating load file for flashing: .build/planck_rev5_xyverz.hex [OK]
Copying planck_rev5_xyverz.hex to qmk_firmware folder [OK]
Checking file size of planck_rev5_xyverz.hex
* File size is fine - 18574/28672
```
ここまでくると、ビルドスクリプトは5秒ごとに DFU ブートローダを探します。
デバイスが見つかるか、あなたがキャンセルするまで、以下を繰り返します。
dfu-programmer: no device present.
Error: Bootloader not found. Trying again in 5s.
これを実行したら、コントローラーをリセットする必要があります。
そして下のような出力が表示されます。
```
*** Attempting to flash, please don't remove device
>>> dfu-programmer atmega32u4 erase --force
Erasing flash... Success
Checking memory from 0x0 to 0x6FFF... Empty.
>>> dfu-programmer atmega32u4 flash /Users/skully/qmk_firmware/clueboard_66_hotswap_gen1_skully.hex
Checking memory from 0x0 to 0x55FF... Empty.
0% 100% Programming 0x5600 bytes...
[>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>] Success
0% 100% Reading 0x7000 bytes...
[>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>] Success
Validating... Success
0x5600 bytes written into 0x7000 bytes memory (76.79%).
>>> dfu-programmer atmega32u4 reset
```
?> `dfu-programmerno device present` など、これに関する問題がある場合は、[よくある質問](ja/faq_build.md) を参照してください。
#### DFU コマンド
ファームウェアを DFU デバイスに書き込むために使用できる DFU コマンドがいくつかあります。
* `:dfu` - これが通常のオプションで、DFU デバイスが使用可能になるまで待機したのちファームウェアを書き込みます。5秒ごとに、DFU デバイスが存在するかチェックしています。
* `:dfu-ee` - 通常の hex ファイルの代わりに `eep` ファイルを書き込みます。これを使用するのはまれです。
* `:dfu-split-left` - デフォルトオプション (`:dfu`) と同様に、通常のファームウェアが書き込まれます。ただし、分割キーボードの「左側の」 EEPROM ファイルも書き込まれます。_これは、Elite C ベースの分割キーボードに最適です。_
* `:dfu-split-right` - デフォルトオプション (`:dfu`) と同様に、通常のファームウェアが書き込まれます。ただし、分割キーボードの「右側の」EEPROM ファイルも書き込まれます。_これは、Elite C ベースの分割キーボードに最適です。_
### Caterina
Arduino ボードとそれらのクローンの場合(たとえば SparkFun ProMicro)、ファームウェアをコンパイルして書き込む準備ができたら、ターミナルウィンドウを開いてビルドコマンドを実行します。
make <my_keyboard>:<my_keymap>:avrdude
たとえば、キーマップの名前が xyverz で、rev2 Lets Split のキーマップを作成している場合、次のコマンドを使用します。
make lets_split/rev2:xyverz:avrdude
ファームウェアのコンパイルが完了すると、以下のように出力されます。
```
Linking: .build/lets_split_rev2_xyverz.elf [OK]
Creating load file for flashing: .build/lets_split_rev2_xyverz.hex [OK]
Checking file size of lets_split_rev2_xyverz.hex [OK]
* File size is fine - 27938/28672
Detecting USB port, reset your controller now..............
```
この時点で、キーボードをリセットすると、スクリプトがブートローダを検出し、キーボードに書き込みます。出力は次のようになります。
```
Detected controller on USB port at /dev/ttyS15
Connecting to programmer: .
Found programmer: Id = "CATERIN"; type = S
Software Version = 1.0; No Hardware Version given.
Programmer supports auto addr increment.
Programmer supports buffered memory access with buffersize=128 bytes.
Programmer supports the following devices:
Device code: 0x44
avrdude.exe: AVR device initialized and ready to accept instructions
Reading | ################################################## | 100% 0.00s
avrdude.exe: Device signature = 0x1e9587 (probably m32u4)
avrdude.exe: NOTE: "flash" memory has been specified, an erase cycle will be performed
To disable this feature, specify the -D option.
avrdude.exe: erasing chip
avrdude.exe: reading input file "./.build/lets_split_rev2_xyverz.hex"
avrdude.exe: input file ./.build/lets_split_rev2_xyverz.hex auto detected as Intel Hex
avrdude.exe: writing flash (27938 bytes):
Writing | ################################################## | 100% 2.40s
avrdude.exe: 27938 bytes of flash written
avrdude.exe: verifying flash memory against ./.build/lets_split_rev2_xyverz.hex:
avrdude.exe: load data flash data from input file ./.build/lets_split_rev2_xyverz.hex:
avrdude.exe: input file ./.build/lets_split_rev2_xyverz.hex auto detected as Intel Hex
avrdude.exe: input file ./.build/lets_split_rev2_xyverz.hex contains 27938 bytes
avrdude.exe: reading on-chip flash data:
Reading | ################################################## | 100% 0.43s
avrdude.exe: verifying ...
avrdude.exe: 27938 bytes of flash verified
avrdude.exe: safemode: Fuses OK (E:CB, H:D8, L:FF)
avrdude.exe done. Thank you.
```
うまくいかない時は、以下のようにする必要があるかもしれません。
sudo make <my_keyboard>:<my_keymap>:avrdude
#### Caterina コマンド
ファームウェアを DFU デバイスに書き込むために使用できる DFU コマンドがいくつかあります。
* `:avrdude` - これが通常のオプションで、Caterina デバイスが(新しい COM ポートを検出して)使用可能になるまで待機し、ファームウェアを書き込みます。
* `:avrdude-loop` - これは `:avrdude` と同じです。ただし書き込みが終了すると再び Caterina デバイスの書き込み待ちに戻ります。これは何台ものデバイスへの書き込みに便利です。_Control+C を押して、手動でこの繰り返しを終了させる必要があります。_
* `:avrdude-split-left` - デフォルトオプション(`:avrdude`)と同様に通常のファームウェアが書き込まれます。ただし、分割キーボードの「左側の」EEPROM ファイルもフラッシュされます。 _これは、Pro Micro ベースの分割キーボードに最適です。_
* `:avrdude-split-right` - デフォルトオプション(`:avrdude`)と同様に通常のファームウェアが書き込まれます。ただし、分割キーボードの「右側の」EEPROM ファイルもフラッシュされます。 _これは、Pro Micro ベースの分割キーボードに最適です。_
### HalfKay
PJRC デバイス(Teensy シリーズ)の場合、ファームウェアをコンパイルして書き込む準備ができたら、ターミナルウィンドウを開いてビルドコマンドを実行します。
make <my_keyboard>:<my_keymap>:teensy
たとえば、キーマップの名前が xyverz で、Ergodox または Ergodox EZ のキーマップを作成している場合、次のコマンドを使用します。
make ergodox_ez:xyverz:teensy
ファームウェアのコンパイルが完了すると、以下のように出力されます。
```
Linking: .build/ergodox_ez_xyverz.elf [OK]
Creating load file for flashing: .build/ergodox_ez_xyverz.hex [OK]
Checking file size of ergodox_ez_xyverz.hex [OK]
* File size is fine - 25584/32256
Teensy Loader, Command Line, Version 2.1
Read "./.build/ergodox_ez_xyverz.hex": 25584 bytes, 79.3% usage
Waiting for Teensy device...
(hint: press the reset button)
```
この時点で、キーボードをリセットします。すると、次のような出力が表示されます。
```
Found HalfKay Bootloader
Read "./.build/ergodox_ez_xyverz.hex": 28532 bytes, 88.5% usage
Programming............................................................................................................................................................................
...................................................
Booting
```
### STM32 (ARM)
主な ARM ボード (Proton C, Planck Rev 6, Preonic Rev 3 を含む)の場合、ファームウェアをコンパイルして書き込む準備ができたら、ターミナルウィンドウを開いてビルドコマンドを実行します。
make <my_keyboard>:<my_keymap>:dfu-util
たとえば、キーマップの名前が xyverz で、Planck Revision 6 のキーマップを作成している場合、次のコマンドを使用し、(コンパイルが終わる前に)キーボードを再起動してブートローダを起動します:
make planck/rev6:xyverz:dfu-util
ファームウェアのコンパイルが完了すると、以下のように出力されます。
```
Linking: .build/planck_rev6_xyverz.elf [OK]
Creating binary load file for flashing: .build/planck_rev6_xyverz.bin [OK]
Creating load file for flashing: .build/planck_rev6_xyverz.hex [OK]
Size after:
text data bss dec hex filename
0 41820 0 41820 a35c .build/planck_rev6_xyverz.hex
Copying planck_rev6_xyverz.bin to qmk_firmware folder [OK]
dfu-util 0.9
Copyright 2005-2009 Weston Schmidt, Harald Welte and OpenMoko Inc.
Copyright 2010-2016 Tormod Volden and Stefan Schmidt
This program is Free Software and has ABSOLUTELY NO WARRANTY
Please report bugs to http://sourceforge.net/p/dfu-util/tickets/
Invalid DFU suffix signature
A valid DFU suffix will be required in a future dfu-util release!!!
Opening DFU capable USB device...
ID 0483:df11
Run-time device DFU version 011a
Claiming USB DFU Interface...
Setting Alternate Setting #0 ...
Determining device status: state = dfuERROR, status = 10
dfuERROR, clearing status
Determining device status: state = dfuIDLE, status = 0
dfuIDLE, continuing
DFU mode device DFU version 011a
Device returned transfer size 2048
DfuSe interface name: "Internal Flash "
Downloading to address = 0x08000000, size = 41824
Download [=========================] 100% 41824 bytes
Download done.
File downloaded successfully
Transitioning to dfuMANIFEST state
```
#### STM32 コマンド
ファームウェアを STM32 デバイスに書き込むために使用できる DFU コマンドがいくつかあります。
* `:dfu-util` - STM32 デバイスに書き込むためのデフォルトコマンドで、STM32 ブートローダが見つかるまで待機します。
* `:dfu-util-split-left` - デフォルトのオプション (`:dfu-util`) と同様に、通常のファームウェアが書き込まれます。 ただし、分割キーボードの「左側の」EEPROM の設定も行われます。
* `:dfu-util-split-right` - デフォルトのオプション (`:dfu-util`) と同様に、通常のファームウェアが書き込まれます。 ただし、分割キーボードの「右側の」EEPROM の設定も行われます。
* `:st-link-cli` - dfu-util ではなく、ST-LINK の CLI ユーティリティを介してファームウェアを書き込めます。
### BootloadHID
Bootmapper Client(BMC)/bootloadHID/ATmega32A ベースのキーボードの場合、ファームウェアをコンパイルして書き込む準備ができたら、ターミナルウィンドウを開いてビルドコマンドを実行します。
make <my_keyboard>:<my_keymap>:bootloaderHID
たとえば、キーマップの名前が xyverz で、jj40 のキーマップを作成している場合、次のコマンドを使用します。
make jj40:xyverz:bootloaderHID
ファームウェアのコンパイルが完了すると、以下のように出力されます。
```
Linking: .build/jj40_default.elf [OK]
Creating load file for flashing: .build/jj40_default.hex [OK]
Copying jj40_default.hex to qmk_firmware folder [OK]
Checking file size of jj40_default.hex [OK]
* The firmware size is fine - 21920/28672 (6752 bytes free)
```
ここまでくると、ビルドスクリプトは5秒ごとに DFU ブートローダを探します。
デバイスが見つかるか、あなたがキャンセルするまで、以下を繰り返します。
```
Error opening HIDBoot device: The specified device was not found
Trying again in 5s.
```
これを実行したら、コントローラーをリセットする必要があります。
そして下のような出力が表示されます。
```
Page size = 128 (0x80)
Device size = 32768 (0x8000); 30720 bytes remaining
Uploading 22016 (0x5600) bytes starting at 0 (0x0)
0x05580 ... 0x05600
```
## テストしましょう!
おめでとうございます! カスタムファームウェアがキーボードにプログラムされました!
使ってみて、すべてがあなたの望むように動作するかどうか確認してください。
この初心者ガイドを完全なものにするために [テストとデバッグ](ja/newbs_testing_debugging.md) を書いたので、カスタム機能のトラブルシューティング方法については、こちらをご覧ください。